用語説明・さ行 べ~ぶるの試行錯誤
Sponcerd Link
五十音順さくいん
ABC
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
て
と
な
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
や
ら
わ
さ
サンディング
サンドペーパー(紙ヤスリ)で研磨すること。このサイトでは滑走面を一新する作業として取り上げている。ソールサンディング 参照
し
ジブ
ジビングともいい、雪面以外の人工物(レール・ボックス・ドラム缶等々)を擦ること。板は傷む。柔らかめの短めが適しているとジェイソンボーグステッド先生はおっしゃっている。
シンタードソール
滑走性能の良いソール素材。ランクがあって分子量が多いほど高価になる一方でメンテナンスが必要不可欠となる。面倒くさがりの人には不向きであるためこのサイトでは、面倒くさがり屋さんにはエクストルーデッドソール を勧めている。
初級者
緩斜面をターンしながらとりあえず下りてこられる人。「これができるようになった、あんなこともできるようになりたい」等々とても楽しい時代。
初心者
初めてする人、または連続ターンまではできないが木の葉落とし程度ができる人。転ぶ回数が一番多い時期だが、できなかったことができるようになるスパンが短く喜びが大きい一方、寒い・痛い・思い通りにならない、ということで心が折れてやめちゃうことも多い時期でもある。この時期にインストラクターなど教え方の上手い人に教わるのが心が折れないための最善策と思われる。
上級者
見ていて格好良く拍手を送りたくなる人。どんな板でも乗りこなせるキャパシティ・テクニック・マナーを持ち合わせている。
新品スノーボード
購入したか貢がせたか景品でもらったかは自由な、未完成状態のスノーボード素材。乗る人の技量にあったチューニングをすることで扱いやすくできる。人によっては身体の一部のように扱えるようになる、らしい。 【実例】新品スノーボードプレチューン
す
スキースクール
スキー場にあるスクール。スキーだけでなくスノーボードも教えてくれる。個人教授のプライベートレッスンもある。初心者だけでなく、レベルに応じて教えてくれる。受講の際は受け身でなく積極的に教わるのが得。
スクレーパ
余分なワックスやソールのケバを削り取る道具。プラスチック製と金属製がある。金属のスクレーパーでワックスのスクレーピングは普通はしない。
スノーボード用品としてのスクレーパーは高価に感じる人が三角定規などで代用することもあるらしいが、安物の三角定規は直線が出ていないことが多いので注意が必要。
スクレーパ
スクレーパーの手入れ
スクレーパーシャープナー
スクレーパーは角で削り取るが、使っているうちにスクレーパー自体が摩耗して角が丸まってくると削れなくなってくるので、角を出すために使用する、研ぐ道具。
市販品もあるが紙ヤスリでも角出しはできる。
スクレーパーシャープナー
スクレーピング
余分なワックスやソールのケバを取る作業。英語では、scrape・scrapingだがスクレイプと表現していた時に、キーワードで「先生をレイプ」でググられていたことがあり、気持ち悪くなってスクレープ・スクレーピングと表記することにした曰く付きの言葉。
スクレーピング
スクレープの実例(BURTON CUSTOM FLYING V)
スクレーピングの実例(YONEX SMOOTH T)
スクレーピングで作業場所周辺を汚さない工夫
ステッカーチューン
スノーボードのデッキ面にステッカーを貼ること。オリジナルのスノーボードにする・盗難防止のため・スポンサーがいる等々様々な理由で自分のスタイルを出すことが可能鴨(^_^;)
ステッカーチューン
スノーボードケース
スノーボードの移動や保管のために使えるケース。ハードとソフトがある。 スノーボードケース
スノーボードスペック
スノーボードを設計する際に決めた仕様。エンジニアの思惑が現われているもの。スペックを読める人は数値だけでスノーボードの特性・素性を丸裸にできる。
ボードスペックの見方
スノーボード人形
スノーボードに人が乗った形の人形。初心者のレッスンに役立つ。市販品もあるが自作もできる。
スノーボード人形
スノーボードの保管
スノーボードベンチ
いらなくなったスノーボードに思い出が詰まっていて捨てるに捨てられず、インテリア・エクステリアとして活用する術。エッジは丸めておかないと血が出ることもあるので注意が必要。
スノーボードベンチを作ってみた
スノーボードラック
スノーボードを保管やディスプレイするためのラック。自作例をアップしている。
スノーボードラック
ストラクタン
一部のスノーボードメーカーが採用しているストラクチャーの一種。楕円形をしている。新品ボードにしか入れられないらしい。ゴルフボールのディンプルがスノーボードにも適している、との北陸のエンジニア先生に教わったので、自分でしてみたことがあるが、違いがわかる男ではないため効果がわからない(T_T)。
ストラクタン加工のなんちゃって版
スピードブラシ
STARWAX社リリースのロールブラシの名称。コストパフォーマンスが優れていると思う。
スピードブラシ購入
スプレーワックス
持続性は低いもののお手軽に滑走性能を上げるためのワックス。
スプレーワックスと固形ワックスの違いを図にした
滑り止めパッド
デッキパッド参照。
せ
青春
スキー・スノーボードにどっぷりハマり、こんなサイトにまで飛んできてこんなページのこんな項目を見ている「あなたのたった今この時」を指す言葉(^_^;)
青春とは?
セットバック
バインディング間の中心をスノーボード(板自体)の中心よりテール方向にずらして取り付けること。「セットバックを入れる」なんて使い方をする。
セットバックの疑問(BCFV)
セパレートスノーボード
新しいジャンルのスノーボード。1枚ではなく2枚からなる。購入するほどの資金がないので、なんちゃって版を作ったことがある → セパレートボードの自作
そ
ソール
スノーボードでは滑走面のこと。ブーツでは靴底のこと。スノーボードソールの汚れは滑走の抵抗になる。
ソールクリーニング(BURTON SE7EN)
ソールクリーニング(BURTON CUSTOM FLYING V)
ソールクリーニング(12 YONEX SMOOTH T)
ソールガード
エッジガードともいったりする。スノーボードのエッジとソールを保護するためのカバーもしくは容れ物。スノーボード同士のエッジで傷をつけたり、他のものがエッジやソールにダメージを与えないようにするためのもの。
ツアーバスの荷室内ではソールは保護されてもスノーボード自体に負荷を掛けられて歪まされたりする危険性があるので注意が必要。
ソールガード自作品
ソールサンディング
スノーボードのソール(滑走面)をフラットにしたり、古いソールの表面を削って本来の滑走面にリフレッシュするために行う作業。「サンディングマシンなどの機械でしかできない」という説があるが手作業でもできる。機械でする場合は削りすぎ(削られすぎ)るかもしれないので注意もしくは覚悟が必要。
ソールサンディングって何でするの?
ソールサンディングの実例(BURTON SE7EN)
ソールサンディングの実例(BURTON CUSTOM FLYING V)
ソールサンディングの実例(12 YONEX SMOOTH T)
サンディングの道具にベルトサンダーはアリ?
ソールリペア
自然の野山を滑るため、雪の下に隠された岩や石でスノーボードのソールにキズついたり、パークアイテムなど人工物を擦るなどしていつの間にかついてしまうキズ、そのキズを修復することをいう。
ソールリペアとその種類 読者さんのソールリペア事例
ソックス
くつしたのこと。ブーツは重要視されてもソックスは意外に重要視されていないが、とても重要な役割を持つ。
ソックスとインナーの選び方
次ページは、 用語説明・た行 です。