スノーボードメンテナンス道具 べ~ぶるの試行錯誤
スノーボードメンテナンスに使う道具で市販されているものをまとめるページです。何もない状態から新品スノーボードを購入してプレチューンとメンテナンスをしていく前提で挙げていきたいと思います。
ワキシングスタンド(作業台)・チューニングテーブル
鯛を料理するのにまな板がないと載せられません。ということでスノーボードを安定して寝かせる作業台が必要になります。雑誌を積み上げたり百均のパイプ椅子を2個使ったりして作業台とすることもできますが、市販品には工夫を凝らしたものも多くありますので、それらを取り上げてみたいと思います。
エッジメンテナンス道具
新品ボードにまず施すダリングという作業、そして、自分の好みに合わせて載りやすくするビベリングという作業、使っているうちにエッジにダメージを受けた際に修復する作業とメンテナンスにもいろいろありますが、それらに使う道具を取り上げます。
Sponcerd Link
クリーナー・リムーバー
「メンテナンスの基本はお掃除」これはわたくしの尊敬する北陸のエンジニア先生のお言葉です。ワクシングするにも新品がきれいなわけではありませんから。たとえ、たったいまフィルムをペリッと破いたからといってもきれいではありません。ワックスを掛けるにしても、まずソールをきれいにしてからでないといけないので、きれいにするためのアイテムを紹介します。
スプレーワックス・液体ワックス
一番手軽なワクシングができるものです。わたくしのスキー・スノーボード歴でも現時点で一番長くお世話になったワックスです。手軽ですからね。
子供のスキーブーツ・スノーボードブーツの靴底に塗っておくと雪が固着しにくく、また着いたとしても除去しやすくなります。
ペーストワックス
上級者さんは自分では使わなくてもレンタルボードの初心者さんを教える時には塗って上げたりする用途でポケットに入れてらっしゃったりしますよね。固形より塗りやすくてスプレーよりも長持ちするでしょうから。
ベースワックス(固形)
固形ワックスはアイロンでワクシングするのが楽ですが、生塗りしてコルクで擦って摩擦熱で伸ばす方法もあります。わたくしにそんなしんどいことはできませんのでお勧めもしません。なのでコルクは紹介していません。
滑走ワックス(固形)
滑走ワックスはベースワックスに付着するのでワクシングペーパーを使わないのが基本のようです。
ワクシングアイロン
ワックスと溶かすと共にソールの非結晶部分を広げてくれる道具ですが、各社それぞれに工夫を凝らしたものをリリースされています。好みにあったものを使うことになるでしょうが、ソールのヤケドだけには気を付けたいですね。
ワクシングペーパー
メリットとして「ワックスを滑走面に均一に薄く塗ることが出来る、薄くワクシングできるので、経済的でスクレーピングも楽に出来る」この恩恵は享受できますね。
スクレーパー
スクレーパーは何枚か持っておくととても便利です。
恩師からは「あれば便利、というものは買わなくてよい。なくては困る、というものは買ってもよい」と教わっていますけれども、、、何枚もあった方が効率がいいです。恩師の教えを無視する豪快さは持ち合わせていないので、わたくしは買わずに作りました(^_^;)
ブラシ
スノーボードホットワクシングで一番くたびれる作業がブラッシングです。ホコリは出るわ、周りに飛び散るわ、ハアハア言うわ、でわたくしなど苦痛に感じましたので、自作の電動ブラシで楽してます。
フィニッシュマット
ブラッシングのあとにさらに磨くための仕上げ用マットです。ホームセンターでも買えます。スノーボードメンテナンスの専用品ではないジャンルのものです。
ソールリペア
ソールに傷がつくと滑走の妨げになることもある、とのことなので、ショップに頼んでもしてもらえますが、ショップより自分の方が器用だ、と自信のある方は自分でリペアされるとよいでしょう。
触れていない道具とその理由
クリーニングワックスがないんだけど、とか、コルクは載ってないよ、という方向けにその理由を言い訳のように記載しています。
つぎのページは、 ワキシングスタンド(作業台)・チューニングテーブル です。