Sponsored Link

Boaクロージャーシステムに付属のタグ使用法 べ~ぶるの試行錯誤

前ページまでで、Boaクロージャーシステムの修復は完了したのですが、ブーツの足の甲にあるタグがBoaレーシングワイヤーを締めるにも緩めるにも重要な働きをするので、ここではそのタグについて記載しておきたいと思います。

Boaクロージャーシステムの弱点

いきなりBoaの弱点で始めましたが、構造に弱点があるわけではなくあくまでもヒューマンエラーが起こりやすいという観点からの弱点を挙げておきます。それは「訳わからん人に操作されるとワイヤーを絡まされることがある」ということです。

ブーツ足の甲にあるタグ

BOA instepgraspタグ

「BOA instepgrasp」と刺繍してあるタグがあります。instepとは足の甲という意味で、graspとはぎゅっとつかむ・しっかりと握るという意味です。「BOA instepgrasp」タグは、ボアを締める時はここをしっかり掴んで引っ張ってテンション与えてね、といっているわけです。緩める時はここを引っ張るとサッと緩みます。

Sponcerd Link

今回の絡みの原因

今回のレーシングワイヤー絡みの原因を推測してみました。このBoaは1個のギヤで足の甲部分とスネ部分を締め付けますが、履く・脱ぐ動作時に大きく緩められるのはスネ側なんです。タンをグイッと前に倒しますよね。スネを締めるワイヤーはしっかり巻き取り部から引き出されるのですが、足の甲を担当するワイヤーは引き出されずにギヤの周囲で緩むだけと思われます。故に、多くのお客さんが試着しては締め緩めて脱ぎ、を繰り返しているうちに弛んだワイヤーが歯車に引っ掛かるなどしてグシャグシャに傷み、結果的に緩みも締まりもしない状態になったんじゃないか、と思われるんですよね。

ワイヤー巻き取り時の注意

ワイヤーを全て引き出した状態から巻き取る際はこの「BOA instepgrasp」と刺繍してあるタグをしっかり持ってレーシングワイヤーにテンションをかけながら(要はワイヤーを引っ張りながら)巻き取ってください、と訴えているわけですね。思いっきり引っ張らなくてもいいですが、ほどほどに張った状態でワイヤーを巻き取りましょう。

魚釣りをされる方は当たり前のことなんですが、リールに糸を巻き取る際に糸が張ってないとちゃんと巻けませんよね。お裁縫をされる方も糸を小分けにする時にいい加減に巻き始めませんよね。あれと同様ということです。

ブーツ修理インデックスメニュー スノーギアの手入れ・補修・修理インデックスメニュー

その他の修理として、 ゴーグルスポンジ剥離 曇りにくいゴーグルに改造 バインディング修理 ブーツ修理インデックス スノーボード補修 ソールリペア もどうぞ。

つぎのページは、 Boaクロージャーシステム復旧完了 です。

← もどる カテゴリーマップ サムネイルギャラリー すすむ →

Sponcerd Link