エッジシャープナー使用時のトラブルシューティング 「削れないんですけど・・・」 べ~ぶるの試行錯誤
前ページでベースエッジビベリングの仕上げまで行いました。エッジシャープナーさえあればシャッシャッとキレイに削れる、というのは新品のスノーボードの場合です。今回のケースはすでに数日滑走しているスノーボードなので、実はSWIXエッジシャープナーでビベリングできない部分があったのです。
実際にエッジシャープナーを使って「さっきまで削れてたのにいきなり削れなくなった」という事態で焦ると困りますので、ここで予め対処法を申し上げておきます。
エッジシャープナーで削れないエッジとは
エッジに焼きが入っている場合、金属ヤスリ(ファイル)で削れません。
マンガなどで「焼きを入れてやる!」というように、鉄のエッジが石に擦れた場合、その一瞬の摩擦でエッジに焼きが入るんです。エッジに焼きが入った部分は硬くなるので金属ヤスリの刃が立たないのです。
Sponcerd Link
エッジに焼きが入っている場合の対処法
「え~!?せっかく買ったのに使えないの?」などと焦る必要はありません。「エッジの焼き」といっても表面上のこと。その焼きが入った部分がなくなればエッジシャープナー(金属ヤスリ)で削れるようになります。
では、どうするか、ですが、こんなときは砥石を使います。「オイルストーン」という砥石が販売されています。オイルストーンに水をつけてエッジを研磨すると焼きが入ったところが削れます。そうするとエッジシャープナーが使えるようになります。
では、刃が立たないことがあるエッジシャープナー(金属ヤスリ)など使わなくても、「最初からオイルストーンだけでビベリングすればいいじゃないか」と思われるかも知れませんね。でもオイルストーンで削れるのは一皮だけです。「オイルストーンだけでビベリングなんて何時間かけてするおつもりですか!?」と変人・ヒマ人扱いされます。
オイルストーンは焼きが入った部分の除去とエッジシャープナーを使ったあとの仕上げに使います。耐水ペーパーでもオイルストーンと同じ働きをしますが平面を出すには平たいものに貼り付けるなどしなくてはいけませんが、その点オイルストーンはそれ自体平面が出ているので重宝されるわけですね。
オイルストーンを買うならどんなのがいい?
SWIXコンビオイルストーン (粗目/細目)
このオイルストーンは目の細かさが2種類の砥石を貼り合わせてあります。これは便利ですね。細かい方はエッジチューンの仕上げ・バリ取り・焼きの落としに使い、粗い方はノーズやテールのダリングに使えます。オイルストーンだからオイルに浸けるではありません。水をつけて使用します。
スノーボードビギナーがエッジシャープナーを買ってベースエッジビベリングをするインデックスメニュー ビベリングインデックスメニュー
つぎのページは、 初級者本人のエッジビベリングビフォーアフター です。